プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵トップページへはこちら
パソコン  スマホ

  赤津焼

 波紋碗皿
  (トムソン箱入り)

 w−75

 本体価格
  
4,000円

◎カテゴリー 碗皿>一客碗皿
碗皿


径 9.5cm  持ち手まで 11.8cm
高さ 6.3cm  重さ 145g
容量 150cc

受け皿

径 14.8x14.5cm  高さ 2.7cm 
重さ 195g
 
 

丸金中嶋製陶所    成形型    陶器 
 

 「丸金」

毎日頂く食事心のこもった手料理の盛る・飲むなどの器を
さりげなく お手伝いすることを心掛けている窯元です。

心あたたまる優しい「うつわ」を制作しています。



 「赤津焼」

古から焼き物の里として栄えた瀬戸市赤津町。

瀬戸焼の中でも赤津地区で焼かれる伝統的な
釉薬を使った陶器のことです。 

赤津焼は本業つまり陶器の中でも尾張藩の御用窯の
流れを持つ芸術性の高い伝統的な陶器を作っている。

 
   赤津焼・丸金中嶋製陶所の
スッキリとした
お洒落なコーヒー碗皿。 



さざ波のような模様が
素敵な碗皿です。
受け皿は丸い形でなく
やわらかい歪三角皿です。




手作り感のある涼し気な器。
 
  リズミカルなシノギに
呉須のにじみが
優しい受け皿です。




取り皿・ケーキ皿
和菓子などの銘々皿に。
 
  
 

うつわの彫印。

表面には貫入が見られます。
 

「貫入」

釉薬の部分にできる「ヒビ」 亀裂のようなものです。
キズではありません。
素地と釉薬の収縮率の差により冷却時にできるものです。


不具合 不良品ではありません。
 
  珈琲・紅茶兼用でもOK。 


薄手で軽く仕上げています。


呉須のグラデーションが
素敵な碗皿です。
 
 受け皿ほど深い
鎬(しのぎ)ではないですが
呉須のにじみがお洒落です。




「うつわ」には
貫入が表面に表れています。
 
   

「鎬(しのぎ)」

鎬文とはヘラなどの工具で削ってできる稜線(りょうせん)文様のこと。
稜線とは山でいえば山頂部のとがった部分。

鎬をすることで凸凹ができる。

釉薬を掛けたときに釉薬の濃淡が
ストライプにでるのが味わいを演出します。


  
  カップの内縁には
呉須のにじみがいい
景色になっています。



モダンテイストにも似合う碗皿。



カップの裏部分。