プラウザの戻りボタンよりお戻りください
器楽庵のこの商品のページはこちら
パソコン スマホ
波佐見焼 藍丸紋Uポット (ダンボール箱入り) tk−49 本体価格 2,900円 ◎カテゴリー 茶器>急須・土瓶 |
|
ポット 持ち手から注ぎ口まで 17.5cm 外径 8.7cm 内径 6.8cm 高さ 蓋のつまみまで 10cm 重さ 350g 容量 350cc ステンレス製網 径 7.5cm 高さ 4.8cm |
|
天竜製陶所 成形型 判と手描き 磁器 |
|
「天竜製陶所」 創生当時(江戸時代)は青磁を生産していたが やがて呉須や染付で簡単な草花紋などを描いたうつわを制作していた。 今では磁器・陶器問わず手描きや印刷などいろんな陶磁器を生産。 職人たちによる手作業で日常食器を制作している窯元です。 |
|
「波佐見焼」 波佐見焼は長崎県の波佐見という小さな 焼きものの街でつくり出されています。 波佐見焼の開窯は慶長3年(1598年)に大村藩主・大村喜前が 朝鮮出兵の帰国の際に伴ってきた李祐慶兄弟らの陶工が 慶長4年(1599年)に波佐見町村木の畑ノ原 古皿屋、山似田に連房式階段状登窯を築き始められました。 慶長7年(1602年)に良質の磁器の原料が発見され 波佐見焼はしだいに染付や青磁を中心とする磁器へ移行。 江戸後期には染付が日本一の生産量になり 染付・青磁ともに大生産地に発展。 それにより波佐見焼は日本を代表する磁器産地となりました。 昭和53年の伝統的工芸品の指定などによって 「波佐見焼」と呼ばれるようになり ようやく波佐見焼の名が知れ渡るようになってきました。 |
|
波佐見焼・天竜製陶所の 抽象的な絵柄を描いた モダンなポットです。 今のライフスタイルに 馴染む心地よいデザイン。 フォルムもキュートで デザインも可愛いポット。 |
|
小ぶりで可愛く 成形されたポットです。 まるこい三角形で安定しています。 シンプルでモダンなデザイン。 |
|
持ち手は男の人の指が 2本入る程度の大きさです。 お茶の出がよい注ぎ口。 緑茶や紅茶・ウーロン茶 ほうじ茶・ハーブティー 薬草茶・玄米茶など お茶全般に使っていただけます。 |
|
蓋のつまみは持ちやすく 成形されています。 |
|
真上からと底部分。 |
|