プラウザの戻りボタンよりお戻りください
器楽庵トップページへはこちら
パソコン スマホ
清水焼 夢玄桜 抹茶碗 (木箱入り) mt−17 本体価格 12,000円 ◎カテゴリー 茶器>抹茶碗 |
|
八幡窯 手作り 手描き 土物 |
|
坂田 八幡(さかた ばはん) 昭和二十五年 宮崎県出身 昭和五十年、河島浩三先生に師事し四年間修行する。 昭和55年に独立し現在に至る。 土本来の持ち味、素材感を生かしながらも 京都らしく繊細な手作りの器を目指している。 |
|
『清水焼』 清水焼とは京都の焼き物で、清水寺の門前で 焼かれていたことが“清水”の名の由来です。 やがて清水寺周辺以外に陶工が増えたことから それらを総称して「京焼・清水焼」とも呼ばれるようになりました。 清水焼は桃山時代より生産が始まり、江戸時代初期には野々村仁清が 華麗で優美な色絵陶器を完成させます。 その陶法を伝授された尾形乾山はさらに独自の雅陶を創作し ひとつの全盛期を築きました。 高度なロクロ技による薄づくりと美しい意匠による、繊細で優美な焼き物です。 |
|
品の良いお抹茶碗です。 色彩豊かな 京焼らしい抹茶碗です。 手描きで満開の桜を 描いた抹茶碗です。 |
|
抹茶碗 径 12.5cm 高さ 8cm 重さ 320g |
|
器の内側にも 桜を描いています。 |
|
まったりとした釉肌の 斬新な生地に白盛と ピンク盛で桜を描いています。 所々に金刷毛を 施しています。 |
|
八幡のマーク |
|