プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵トップページへはこちら
パソコン  スマホ

 清水焼

 京の春 抹茶碗
  (化粧箱入り)

 mt−13
 本体価格 6,000円
 

◎カテゴリー 茶器>抹茶碗
 抹茶碗

 径 12cm   高さ 7.5cm
 重さ  200g
 ※お盆、小皿は商品ではございません。

俊山窯(森 俊山作)   手造り   手描き   陶器
【森 俊山】
三代 森 俊次
宮下善寿・善爾陶房で六年にわたる修業を経て第三代俊山を継承する。
陶器を主とし陶板や鉢など大きな作品を中心に
雅やかな京焼の伝統性を追求している。
乾山写しを得意とするかたわら、独創的な作陶にも強い意欲を示す。
昭和三十三年生まれ、京都府出身
日展、日本陶芸展、朝日陶芸展等に入選
日本新工芸展、京展、全関西美術展等にて受賞
「清水焼」

清水焼とは京都の焼き物で、清水寺の門前で焼かれていたことが
“清水”の名の由来です。
やがて清水寺周辺以外に陶工が増えたことから、それらを総称して
「京焼・清水焼」とも呼ばれるようになりました。
清水焼は桃山時代より生産が始まり、江戸時代初期には
野々村仁清が華麗で優美な色絵陶器を完成させます。
その陶法を伝授された尾形乾山はさらに独自の雅陶を創作し
ひとつの全盛期を築きました。
高度なロクロ技による薄づくりと美しい意匠による、繊細で優美な清水焼。
時代の変遷を経た今も、京都の文化に裏打ちされた
上質の陶磁器として、高く評価されています。
御本手の生地に
淡い色彩で描かれた
枝垂れ桜の抹茶碗です。



春のお茶席に
華を添える抹茶碗です。



お茶の緑が
引き立ちます。
お値段も手ごろです。

桜の花びらは金線で描いています



土物ですが、釉薬が
かかってツルットした感じです。
抹茶碗の外側中央部に
削り細工を施しています。


御本手特有の
淡い斑点が出ています。


商品はすべて手作りのため
色目、寸法、容量など実物と多少異なる場合がございます。
御使用後、洗剤や煮物の汁等と一緒に洗い桶につけたままの状態で
放置すると匂いがしみ込み、悪臭の元となりますので
すぐさま洗ってよくふき取り、乾燥した場所へ納めて下さい。


▼食洗器使用不可 ▼電子レンジ使用不可 ▼オーブン使用不可