プラウザの戻りボタンよりお戻りください
器楽庵トップページへはこちら
パソコン スマホ
瀬戸焼 粉引8寸盛鉢 sy−07 本体価格 13,000円 ◎カテゴリー 作家作品>三次五三 |
|
8寸鉢 径 25cm 高さ 8cm 重さ 1kg |
|
三次五三作 手造り 手描き 陶器 | |
「瀬戸焼」 瀬戸という地名は「陶所」、つまり「すえと」が転じて 「瀬戸」になった名だといわれ ています。(『尾張地名考』)。 現在の愛知県瀬戸市とその周辺で生産される陶磁器の総称であり 平安時代 から続く六古窯のひとつで、現在も東日本での 最大級の陶磁器の産地のひとつとなってい ます。 『六古窯』 日本古来の陶磁器窯のうち、中世から現在まで 生産が続く代表的な六つの窯の総称。 瀬戸、常滑、越前、信楽、丹波、備前 |
|
ロクロで成形後、手でちぎるように して形状を作っています。 柔らかいふっくらとし曲線の 盛鉢に仕上がっています。 造り手の暖かさが 伝わってくる「うつわ」です。 |
|
【粉引】 褐色の生地を隠すために、鉄分の少ない 白泥釉を総掛けしたり、器ごとどっぷりとつける手法です。 粉を引いたり、粉を吹いたりしたような 仕上がりになるところから、粉引あるいは 粉吹と呼ばれます。 |
|
生地全体に荒土(小石)を混ぜて 成形していますので 表面がざらついています。 また、かいらぎ(化粧土のひび)状 にもなっています。 三つ足で安定しています。 |
|
粉引は使用頻度が多ければ多いほど 変化いたします。 汁物などにご使用時は使う前に 水につけておき十分に水を吸わせてから 盛り付けると、器に料理の臭いが移らず 汁気や油分が染み込みにくいです。 |
|
お使いになったあとは長時間水に浸したままにせず、できるだけ早く洗ってください。 洗剤も吸ってしまいますので、薄目の洗剤か汚れの軽いものでしたら お湯だけで洗ってください。洗った後は完全に乾かしてからおしまいください。 水分を持ったままですとカビの原因になります。 しまい込む場合は乾燥した天気の良いときに3日程度乾燥させると安心です。 |
|
|