プラウザの戻りボタンよりお戻りください
器楽庵トップページへはこちら
パソコン スマホ 携帯
清水焼 鶴 亀 シングルセット (化粧箱入り) p−55 本体価格 6,000円 ◎カテゴリー 私の器>シングルセット |
|
船原昌久窯 手造り 印押し 陶器 |
|
【船原 昌久窯】 特徴は赤土に三島や櫛目などでデザインをして 白化粧をかけた朝鮮系の粉引、三島の写しが多いです。 また、「刷毛目」や「立ち鶴」の模様は特に得意とされております。 |
|
『清水焼』 清水焼とは京都の焼き物で、清水寺の門前で 焼かれていたことが“清水”の名の由来です。 やがて清水寺周辺以外に陶工が増えたことから それらを総称して「京焼・清水焼」とも呼ばれるようになりました。 清水焼は桃山時代より生産が始まり、江戸時代初期には野々村仁清が 華麗で優美な色絵陶器を完成させます。 その陶法を伝授された尾形乾山はさらに独自の雅陶を創作し ひとつの全盛期を築きました。 高度なロクロ技による薄づくりと美しい意匠による、繊細で優美な焼き物です。 |
|
味のある刷毛粉引に 鶴を線彫りに印花紋を施し 亀を貼り付けた マグ・飯碗のセットです。 彫、印花、白盛と 三つの技法を取り入れた 手の込んだ組湯呑です。 「うつわ」にはロクロ目の 筋が入っています。 |
|
シングルセット マグ 径 7.8cm 高さ 9cm 重さ 185g 持ち手まで 10.5cm 容量 250cc 飯碗 径 12cm 高さ 6cm 重さ 170g |
|
マグの持ち手のところに 手造りした「亀」を 貼り付けています。 |
|
マグの内側に 刷毛目模様が描かれています。 |
|
鶴、亀と縁起の良いデザイン。 長寿慶福を願う贈り物に・・・ 飯碗にも手造りした 「亀」を貼り付けています。 一閑人の「亀」バージョンです。 |
|
赤土に刷毛粉引 落ち着いた「うつわ」に 仕上げています。 |
|
『一閑人』 中国では古来より縁起物として珍重されていました。 器の渕に付けた人形のこと。 本来は器を覗き込むようなデザインが主流です。 |
|
飯碗の内側には 大胆な刷毛目模様。 |
|
ご使用前に、お湯に浸し陶器に水分を充分含ませてからご使用頂くと 茶渋・シミ等がつきにくくなります。 ご使用後の器は、汚れを早く落とし台所用洗剤で洗った後 きれいな水で良くすすぎ、充分乾燥させてからご収納下さい。 |
|