プラウザの戻りボタンよりお戻りください
器楽庵のこの商品のページはこちら
パソコン スマホ
![]() |
清水焼 花丸花鳥蓋物 (化粧箱入り) fm−01 本体価格 6,700円 ◎カテゴリー 食卓の小物>蓋物 |
蓋物 径 8.2cm 高さ 7cm 重さ 200g |
![]() |
文泉窯 型成形 手描き 磁器 | |
『清水焼』 清水焼とは京都の焼き物で、清水寺の門前で 焼かれていたことが“清水”の名の由来です。 やがて清水寺周辺以外に陶工が増えたことから それらを総称して「京焼・清水焼」とも呼ばれるようになりました。 清水焼は桃山時代より生産が始まり、江戸時代初期には野々村仁清が 華麗で優美な色絵陶器を完成させます。 その陶法を伝授された尾形乾山はさらに独自の雅陶を創作し ひとつの全盛期を築きました。 高度なロクロ技による薄づくりと美しい意匠による、繊細で優美な焼き物です。 |
|
![]() |
可憐な花鳥柄が 可愛い蓋物です。 清水焼らしい はんなりとした「うつわ」です。 淡く描かれた花鳥が食卓を 上品に演出してくれます。 |
![]() |
|
![]() |
季節を問わず使って いただける上品な器です。 エレガントな食卓の小物です。 |
優しいオフホワイトの 生地に可憐な小花と小鳥を あしらった蓋物です。 清水焼ならではの 繊細な絵付けの蓋物。 蓋物以外にも 玄関に置いて印鑑入れ ポプリなども入れさりげなく 鏡の前において、アクセサリー入れ |
![]() |
![]() |
![]() |
|