プラウザの戻りボタンでお戻りください
器楽庵トップページへはこちら
パソコン スマホ
瀬戸焼 はっけよい・大一番 (ダンボール箱入り) io-41 本体価格 6,800円 ◎カテゴリー インテリア>置物 |
|
はっけよい・大一番 行司 高さ 7.5cm 奥行き 4cm 幅 5cm 重さ 95g 取り組み(一体) 高さ 7cm 奥行き 5.3cm 幅 7.8cm 重さ 290g |
|
トモクラフト 細川智晴作 手造り 陶器 |
|
【細川 智晴】 1953年 岐阜県土岐市に生まれる。 1975年 名古屋芸術大学工業デザイン科卒業。 1976年 陶芸の道を志、独学で陶器造りを始める 数々の食器を作った後、陶人形や動物の置物作りを始める。 現在、自然豊かな岐阜県土岐市のアトリエにて 自らの関心の趣くままに作陶活動中。 日本現代陶芸展などの受賞歴多数。 |
|
「瀬戸焼」 瀬戸という地名は「陶所」、つまり「すえと」が転じて 「瀬戸」になった名だといわれ ています。(『尾張地名考』)。 現在の愛知県瀬戸市とその周辺で生産される陶磁器の総称であり 平安時代 から続く六古窯のひとつで、現在も東日本での 最大級の陶磁器の産地のひとつとなってい ます。 『六古窯』 日本古来の陶磁器窯のうち、中世から現在まで 生産が続く代表的な六つの窯の総称。 瀬戸、常滑、越前、信楽、丹波、備前。 |
|
瀬戸の人形作家 細川智晴さんが制作する 行司さん取り組み相撲の ユーモラスな手作り人形。 小さな人形の置物でも 存在感があります。 |
|
行司さん人形正面です。 小さなスペースに 飾れる陶人形。 |
|
凛々しいお顔の行事さん。 烏帽子(えぼし)・軍配 直垂(ひたたれ) 袴・足袋と細部まで忠実に再現。 |
|
一つ一つパーツを作り 組み合わせていく 根気のいる仕事です。 ユーモラスなお相撲を 取り仕切る行司さん。 |
|
行司さんの底部分。 |
|
※手作り作品につき、作品により、色、表情、サイズなど微妙に異なります。 手捻りによる生地のシワや 小さな亀裂等がある場合がありますが ご了承ください。 |
|
力の入ったお顔が 凛々しいお相撲さん。 手造りならではの 仕上がりになっています。 |
|
組み合ったポーズ。 陶器でできた 温もりのある相撲人形。 |
|
両者のお顔の表情も 微妙に変えています。 ユニークな取り組みポーズ。 |
|
動きがあるポーズです。 真剣勝負の雰囲気が出ています。 一つ一つパーツを作り 組み合わせていく 根気のいる仕事です。 |
|
取り組み相撲の底部分。 |
|