プラウザの戻りボタンよりお戻りください
器楽庵トップページへはこちら
パソコン スマホ 携帯
![]() |
有田焼 染付け花弁十草小付け揃 (化粧箱入り) ht−02 本体価格 8,000円 ◎カテゴリー 鉢>小付け |
||
形成型 手描き 磁器 | |||
「有田焼」 磁器の創成は、佐賀鍋島藩主直茂公が征韓の役の帰途、連れ帰られた 朝鮮人陶工・李参平が、有田で苦心試焼の結果初めて白磁器の製作に 成功したのが、我が国初めての磁器であり、元和2年1616年と伝えられています。 有田焼は磁器の分類に入ります。 磁器の特徴として、素地が白いということも上げられます。 そのため、鮮やかな絵付けがとても映えます。 |
|||
小付け鉢 径 7cm 高さ 5cm 重さ 100g |
|||
![]() |
有田の白磁の生地に 染付で十草文様を描いています。 木瓜型がお洒落です。 線を一本一本細筆で 書いています。 デザインも上品です。 |
||
![]() |
|||
可愛らしい形状で食卓にいつも出して見たい器の一つです。 | |||
![]() |
![]() |
||
雲丹のきゅうり和えイカの塩辛 もずくの酢の物などを入れて・・・・ |
見込みの白いところが清潔感を出しています。 | ||
|