プラウザの戻りボタンでお戻りください
器楽庵トップページへはこちら
パソコン スマホ
九谷焼 釉裏銀彩木立8号花瓶 a-164 本体価格 15,000円 ◎カテゴリー あるじの逸品>インテリア |
|
銀彩花瓶 口径 9.5cm 高さ 23.5cm 胴幅 26cm 重さ 2.4kg |
|
勇峰窯 成形型 釉裏銀彩 磁器 |
|
「九谷焼」 九谷焼とは、石川県加賀地方で生産される陶磁器を総称した名称です。 九谷焼の歴史は明暦元年(1655年) 初代大聖寺藩主 前田利治が領内の九谷村に後藤才次郎に命じて 九谷焼(古九谷)を築かせたのが始まりです。 1700年頃には古九谷窯が廃窯に至ったとも言われていますが 原因はさだかではありません。 文化3年(1806年)青木木米が京都より招かれ金沢の春日山窯に 九谷焼の窯が開窯され文政6年(1823年)には吉田屋伝右衛門が 九谷焼の再興を願って九谷村に九谷焼の新窯を築きました。 |
|
九谷焼「勇峰窯」の 伝統技法・釉裏銀彩花瓶です。 柔らかく透明感のある花瓶。 季節を問わずお使いいただけます。 |
|
木立の後ろに 幻想的な建物 美しく上品な花瓶です。 暮らしの中の リビングや床の間などに。 |
|
底部分の緑色の グラデーションが美しい。 建物は淡い青色。 銀箔を貼った上から 絵具を吹き付けて 色付けしています。 |
|
【釉裏銀彩】 素地に銀箔を貼り付け上から釉薬をかけた技法。 綺麗で落ち着いた表情を持ちスポットなどで照らした時には 銀箔の部分が浮かび上がり特に美しい輝きを見ることができます。 この手法は銀箔をガラス釉でカバーしてしまうので 酸化・錆などから守ると共にお手入れも簡単です。 |
|
小さな破れが数カ所見られます。 |
|
なめらかなガラスのような 質感の花瓶。 花を活けてもよし 花瓶だけ飾っても 華やかさがあります。 |
|
勇峰窯のサイン。 |
|