プラウザの戻りボタンよりお戻りください
器楽庵トップページへはこちら
パソコン スマホ
波佐見焼 染付芙蓉手珈琲碗皿 (化粧箱入り) a-132 本体価格 3,800円 ◎カテゴリーあるじの逸品>食器 |
|
碗皿 碗 径 9cm 持ち手まで 11cm 高さ 6.7cm 重さ 175g 容量 150cc 受け皿 径 15cm 高さ 2.7cm 重さ 240g |
|
三本柿窯 成形型 手描き 磁器 | |
窯名「三本柿」は協立陶器のブランド商品 |
|
『波佐見焼』 波佐見焼の誕生は今からおよそ400年も前にさかのぼります。 慶長3年(1598)、文禄・慶長の役に参加した大村藩主・大村喜前は 朝鮮の陶工・李祐慶兄弟たちを連れ帰りました。 その翌年彼らが波佐見町村木の畑ノ原、古皿屋、山似田に 階段状連房式登窯を築き、やきものづくりを始めたといわれています。 |
|
染付で描かれた 落ち着いた雰囲気の碗皿。 初期古伊万里の芙蓉手を 模写した碗皿です。 |
|
渋い藍色で描かれた 文様はおおらかな雰囲気を 醸し出しています。 高級感ある碗皿です。 |
|
「染付芙蓉手」 17世紀初めオランダ東インド会社は世界に先駆けて 中国陶磁器の美しさに注目「染付芙蓉手」の器を 特別に注文し輸入していました。 しかし17世紀中ごろに中国は海外に輸出を禁止。 次なる生産地として白羽の矢がたったのが有田です。 有田の磁器は中国と変わらない高い品質を誇り ヨーロッパ中で一大ブームメントに。 当時の貴族に愛された文様です。 |
|
内縁と見込みも。 |
|
「三本柿」のサイン。 |
|
受け皿も全面に手描きで 芙蓉手が描かれたいます。 |
|
細かな文様も手描きで。 | |
少し深みのある受け皿。 | |
「三本柿」のサイン。 |
|